PHI Pilates Propsインストラクター養成コースのご案内
※マットⅠ&Ⅱインストラクター取得後3ヶ月以降の方が対象となります
日時:
2019年10月10日・10月17日※いずれも木曜日
1日目10:00~16:00
2日目10:00~17;00
講師:
田村恵美(たむらめぐみ)
・PMA®︎-CPT(Pilates Method Alliance®︎-Certified Pilates Teacher)※米国政府公認ピラティス国際ライセンス(日本で9人目に取得)
・PHI Pilates Master Trainer
・PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター養成講師
・PHI Pilates Props インストラクター養成講師
・NASM-PES(米国NASM公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)
・SFMA(Selective Functional Movement Assesment)Level 1
・あん摩マッサージ指圧師
・栄養コンシェルジュ®︎二つ星認定
概要:Propsとは?
Props=小道具
フォームローラーやピラティスリングなどの小道具を用いて行います
Propsは『小道具』ながらもそれらを用いることにより、エクササイズの強度を下げることも(修正)、逆に強度を上げることも(応用)可能になります。
つまり修正や応用の幅が広がる分、今まで以上にクライアントのレベルに合ったエクササイズを処方することが可能になります。
動きの癖や代償動作を、トレーナー側だけではなくクライアント自身も気付きやすくなります。
そのため、更に効果を引き出しやすくなります。
リフォーマーやチェアは担いで歩けませんが、、
「小道具」なので持ち運びがしやすく、遠征や出張セッション等でもかなり使えます。
このようにPropsは、マットエクササイズがより活用しやすくなる要素がたくさんあります。
私自身も、今では手放せないツールとなっております。
養成コースにてお会いできますことを、楽しみにしております!
お申し込み・その他詳細:
PHIピラティスジャパンHP
投稿者プロフィール

- 国家資格を有するピラティスのマスタートレーナー
身体機能改善とパフォーマンスアップに定評のある『PHIピラティス』をベースとしたオーダーメイドのマシンピラティス・パーソナルトレーニング指導を得意としております
プロフィールの詳細はこちら
最新の投稿
養成コース開催のお知らせ2023.01.12【開催決定!】YUR®︎ BACKインストラクター養成コース@2023年4月東京・板橋
養成コース開催のお知らせ2023.01.10PHI ピラティスインストラクター養成コース「体験会」開催のお知らせ
ピラティスの基礎2023.01.10エクササイズを成功へ導くコントロロジーの原則
ピラティスの基礎2023.01.10歴史からひもとくピラティスメソッドの本質