こんにちは!
PHI Pilates マスタートレーナー・パーソナルピラティススタジオ リアライズ代表の
田村めぐみです!
この度約1年ぶりではありますが、各種PHI Pilatesインストラクター養成コースを開催させていただきます
開催場所は全て
パーソナルピラティススタジオ リアライズ(東京・板橋)
田村にとって来年2023年は、ピラティスインストラクターとして、そしてマスタートレーナーとしても活動をはじめてちょうど10年という年になります^ ^
そんな節目の年から自身のスタジオにて養成コースを開催できること、大変嬉しく思っております
より良いかたちでお伝えできるよう、精一杯努めてまいります!
PHI Pilatesインストラクター養成コーススケジュール
PHI Pilates体験会
PHI Pilates体験会とは?
PHI Pilates 認定インストラクターコースの受講に向けて、PHI Pilatesを知っていただくための体験セミナーです。これまで興味はあっても一歩踏み出せずにいらっしゃる方、すでにピラティスを始めていてインストラクターを目指したいとお考えの方も、ぜひ体験会にご参加ください。現役インストラクターでもある講師が、各コースの説明とともにご質問にもお答えします。
PHI Pilates は臨床現場で活きるピラティスとして30年以上の歴史があり、身体の機能改善やパフォーマンス向上が、いくつものエビデンスによって約束されたピラティスメソッドです。
理想的な姿勢や身体の動きを学び、それを身体に染み付かせることができる。それによって、怪我の早期回復、慢性的な痛みの改善、さらにQOLの向上や身体のパフォーマンス向上を導き出すことが可能となります。
PHI Pilates 体験会では、Pilates および PHI Pilates についての導入と、PHI Pilatesの現場でのアスリート・一般クライアントへの活用方法を、実技も踏まえて皆さんにお伝えします。
PHI Pilates Japan HPより引用
【日時】
2月2日(木)10:00〜12:30
2月16日(木)10:00〜12:30
3月2日(木)10:00〜12:30
※全日程同じ内容となります
各定員:
4名
Mat Ⅰ&Ⅱ インストラクター養成コース
PHI Pilates Mat Ⅰ/Ⅱコースは、ピラティスの世界では難易度が最も高いマットピラティスの指導方法を学びます。一言で言うと「オールマイティー」です。行うのが最も難しいマットピラティスのエクササイズですが、場所は問いません。スタジオや屋外など人一人が仰向けに寝ることができるスペースがあればどこでもできます。故に、オンラインでの指導にも適しています。このコース受講後、他のコースを受講した後、マットピラティスを指導すると大きく指導力が向上しているのがわかるはずです。それだけ、シンプルなエクササイズですが奥深いのが特徴です。
PHI Pilates Japan HPより引用
日時:
4月20日(木)、27日(木)/5月11日(木)、18日(木)
各日10:00〜18:00
・認定試験
6月15日(木)予定
・定員:
新規4名
再受講2名(基本、見学)
新規のお申し込みはこちらから
再受講のお申し込みはこちらから
プロップス インストラクター養成コース
対象:PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター
PHI Pilates Propsコースは、フォームローラーとピラティスリングを使用したピラティスのマットエクササイズの指導方法を学びます。最も難易度が高いマットピラティスにその2つの小道具(プロップス)が加わることで、エクササイズを行う側は感覚入力の数が増え、よりエクササイズを理解しやすくなります。エクササイズを理解しやすくなる、ということはクライアントがより理想的な身体の動かし方を学べることになります。これも人一人が横になれるスペースがあれば指導可能なので、場所はオフライン・オンライン問いません。グループへの指導にも優れています。
PHI Pilates Japan HPより引用
4月6日(木)10:00〜16:00
4月7日(金)10:00〜17:00
定員:
新規3名
※誠に恐れ入りますが、こちらのコースは「再受講不可」とさせていただいております
お申し込みはこちらから
YUR®︎ BACKインストラクター養成コース
対象:PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター
YUR® BACK プログラムは2012年にChristine Romani-Ruby 博士によって考案されました。YUR® BACK プログラムでは腰背部痛の原因をインタビューを通して5つのカテゴリーに分けて評価し、ピラティスを使ってどのようにアプローチしていくかを学びます。イクイップメントのない施設やホームワークとしても活用できるよう、マットエクササイズやゴムバンド・ボールを使用するエクササイズがメインとなります。“YUR®”は、YOU UNDER RECONSTRUCTION の頭文字で、痛みによって失われた筋力と柔軟性を取り戻し、理想の運動パターンを再構築するコンセプトを表しています。腰背部痛をもったお客様にレッスンをすることが多いインストラクターにとっては非常に有意義なプログラムとなることは間違いないでしょう。
PHI Pilates Japan HPより引用
日時:
4月16日(日)、23日(日)
各日10:00〜18:00
・定員:
新規4名
再受講2名(基本、見学)
新規の方のお申し込みはこちらから
再受講のお申し込みはこちらから
チェア インストラクター養成コース
対象:
・PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター
もしくは
・PHI Pilates Reformer Ⅰインストラクター
対象:
PHI Pilates MatⅠ&Ⅱインストラクター
PHI Pilates Chair コースは、ピラティスチェアという器具を使用して行うマシンピラティスの指導方法を学びます。特殊なバネを使用して行うエクササイズで、座りながら行えることはもちろん、全ての体勢でピラティスを行います。主に体幹へのCKC(特にコントロールドキネティックチェーン)がわかりやすく、体幹の筋群の使い方がはっきり認識できるようにさせられるでしょう。強度が弱く、感覚入力を作り出すものや、アスリートレベルにまで高度に技巧性を高めたエクササイズがあり、そのコンパクトさから運搬もしやすく重宝されるピラティス器具の一つです。
PHI Pilates Japan HPより引用
日時:
5月7日(日)、14日(日)
各日10:00〜17:00
・定員:
新規4名
再受講2名(基本、見学)
新規の方のお申し込みはこちらから
再受講のお申し込みはこちらから
リフォーマーI インストラクター養成コース
対象:
PHI Pilates MatⅠ&Ⅱインストラクター
もしくは下記の資格を保有されている方
医療・保健分野に関連した国家資格、健康運動指導士、NATABOC-ATC、JASPO-AT、JATI-ATI、PHI以外のピラティス資格保有者。
その他、上記と同様の能力を有する者に関しては、PHI Pilates Japan 本部までお問い合わせください。
PHI Pilates ReformerⅠコースは、クリニカルリフォーマーの脚を通常のリフォーマーの高さにカットした物を使用し、そのマシンピラティスの指導方法を学びます。このリフォーマーは一言で言うと「エクスカリバー*」です。あらゆる体の癖をとり、慢性的な痛みを和らげ、さらにはパフォーマンスを向上させます。これほど、万能な運動器械は大変珍しいと思います。
付属品のムーンボックス、ロングボックス 、ジャンプボードなどを使用すればこのリフォーマーのエクササイズだけでも500種類を超えます。全てのピラティスエクササイズにおいて、このリフォーマーは「気づき」を与えてくれます。ですので、リハビリ期のクライアントから、トップアスリートまで全ての身体をカバーできます。
ReformerⅠコースではその500種類の中から、基礎的なエクササイズが指導できるようになります。
PHI Pilates Japan HPより引用
・PHIインストラクター以外の事前講習日程:
5月28日(日)10:00〜13:00予定
※別日程可
※PHI Pilates インストラクター以外の方は、受講前に、PHI Pilates についての動画視聴(45分程度)、3時間の事前講習が必要です。
6月4日(日)、11日(日)
各日10:00〜18:00
・定員:
新規4名
再受講2名(基本、見学)
新規の方のお申し込みはこちらから
再受講のお申し込みはこちらから
最後に
冒頭でもお伝えさせていただいた通り、来年2023年は田村にとってピラティスインストラクターとして・マスタートレーナーとして活動を開始してからちょうど10年という年になります
一つのことを、10年も続けられたのは初めてです
そして、10年経っても色褪せない
ピラティスが単なる「ブーム」ではなく、永続的に愛され続けるものであるために、大切に大切にお伝えしてまいります
養成コースにてお会いできることを楽しみにしております!!
【パーソナルピラティススタジオ リアライズは2023年1月6日(金)よりオープンいたします!】
只今先行予約受付中です!
詳しくはこちらのページをご覧くださいませ^^
投稿者プロフィール

- 国家資格を有するピラティスのマスタートレーナー
身体機能改善とパフォーマンスアップに定評のある『PHIピラティス』をベースとしたオーダーメイドのマシンピラティス・パーソナルトレーニング指導を得意としております
プロフィールの詳細はこちら
最新の投稿
養成コース開催のお知らせ2023.01.12【開催決定!】YUR®︎ BACKインストラクター養成コース@2023年4月東京・板橋
養成コース開催のお知らせ2023.01.10PHI ピラティスインストラクター養成コース「体験会」開催のお知らせ
ピラティスの基礎2023.01.10エクササイズを成功へ導くコントロロジーの原則
ピラティスの基礎2023.01.10歴史からひもとくピラティスメソッドの本質