こんにちは
JR板橋駅パーソナルピラティススタジオリアライズ
PHI Pilates マスタートレーナーの
田村めぐみです^^
2024年も下記の日程にて
・PHI Pilates体験会
・PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター養成コース
を開催いたします!
少人数制のためお早めのお申し込みをおすすめいたします!
PHI Pilatesインストラクター養成コース「体験会」開催のお知らせ
PHI Pilates認定インストラクター養成コースに向けて、PHI Pilatesを知って頂くためのセミナーです
PHI Pilatesの概要や、養成コースの説明と、実際にエクササイズをして頂く内容となっております
日時:
2月3日(土)10:00~12:30
2月11日(日)10:00~12:30
3月3日(日)10:00~12:30
場所:
パーソナルピラティススタジオ リアライズ(東京・板橋)
講師:
田村恵美(たむらめぐみ)
・NCPT(Nationally Certified Pilates Teacher)※米国政府公認ピラティス国際ライセンス(日本で9人目に取得)
・PHI Pilates Master Trainer
Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター養成講師
Props インストラクター養成講師
Barrelインストラクター養成講師
Chair インストラクター養成講師
Reformer Ⅰ インストラクター養成講師
YUR®︎ BACKインストラクター養成講師
・NASM-PES(米国NASM公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)
・SFMA(Selective Functional Movement Assesment)Level 1
・あん摩マッサージ指圧師
・栄養コンシェルジュ®︎二つ星認定
持ち物:
筆記用具、動ける服装
(室内履きは必要ありません。エクササイズ用のマットもこちらでご用意致します)
※姿勢チェックなどもできるように、スマートフォン等お持ち頂ければよりお楽しみ頂けるかと思います
受講料:3,000(税込)
※当日お預かりいたします
おつりのないようにお持ち頂きますようご協力お願いいたします
これからのインストラクター・トレーナー・医療従事者に必要なスキルとは?
昨今、”ムーヴメント(運動)”は、身体のシステム(系)の一つであると認知されています
心血管「系」や内分泌「系」などの他のシステム(系)と同様で、「運動”系”(ムーヴメントシステム)」の問題は、身体の不具合や病気を引き起こす可能性があります
逆に、「運動”系”(ムーヴメントシステム)」を改善したり修正したりすることで、不具合や病気を予防することができるのです
※「運動”系”(ムーヴメントシステム)」とは、全身の動き、もしくは全身の動きの構成要素の一部を作り出す機能がある生理的システムである、と定義されています
例えば、アスリートの障害から復帰において、「再発予防」は、重要な要素であることは言うまでもありません
そしてこれは、いわゆる”肩こり”や”腰痛”にも同じことが言えるのではないでしょうか?
それらを改善するために、障害や慢性的な痛み・違和感を誘発している”患部”への治療やリハビリテーションが必須であることは当然ではありますが、そもそもその痛みや違和感を誘発させている”原因”を見つけ出し、そこにアプローチすることこそが、それらの根本的な改善に繋がります
腰痛の原因は腰にはない
と言うように、痛みを誘発させている原因の部位は、患部以外のその他の機能不全によることが多くあります
障害や慢性の痛みを改善するためには、”患部”の治療だけでは達成できず、痛みを発生させている患部以外の部位の機能を改善することが必須となります
痛みを発生させた患部以外の部位を見つけるには、患部の評価以外に全体の”機能評価”が必要となり、そして”評価”によって導き出された機能不全の”改善”が必要となります
PHI Pilatesは、身体の部位の連動を見極め、代償動作があれば発見(評価)し、そのまま修正エクササイズとしてエクササイズを行うことができます
つまり、エクササイズを通して、「評価」から「改善」までを一貫して行うことができる
これこそがこれからの医療従事者、トレーナー・インストラクターに必要なスキルであると考えられます
PHI Pilatesとは?
PHI Pilatesは、ジョセフ・H・ピラティス氏の考案した「リハビリテーション」と「コンディショニング」としての『ピラティス』を正式に継承している団体の一つです
PHI(Performance Enhancement International)とは、
「人々の機能改善とパフォーマンスアップアップをサポートできる国際的ピラティス団体」
という意味が込められています
PHI Pilates JAPANが発足したのは、2006年
2018年3月の時点(発足12年)で、日本全国に約1,000名近くのインストラクターが在籍しています
インストラクターのバックグラウンドも様々
資格認定を受けたインストラクターは、病院、スポーツの現場(日本代表、プロ、アマなど)、リハビリ施設、治療院、フィットネスクラブ(スタジオやパーソナルトレーニング)などで活躍しています
私自身も、PHI Pilatesに出会えたことは「人生のターニングポイント」と言っても過言ではありません
まずはこの体験会で、はじめの一歩を踏み出すきっかけをつくりませんか?
体験会にてお会いできることを、心より楽しみにしています!
PHI Pilates 各種養成コースのご案内
Mat Ⅰ&Ⅱインストラクター養成コース
日時:
2024年4月20日(土)、21日(日)、26日(土)、27日(日)
各日10:00~18:00
場所:
パーソナルピラティススタジオ リアライズ(体験会と同会場)
お申し込みはこちらから
投稿者プロフィール

- 国家資格を有するピラティスのマスタートレーナー
身体機能改善とパフォーマンスアップに定評のある『PHIピラティス』をベースとしたオーダーメイドのマシンピラティス・パーソナルトレーニング指導を得意としております
プロフィールの詳細はこちら