こんにちは!
JR板橋駅パーソナルピラティススタジオ リアライズの
田村めぐみです!
近年「第三次ピラティスブーム」としてピラティスをされる方やピラティスインストラクター・ピラティススタジオも数年前に比べてかなり増えてきました
ピラティスをすることで様々な効果が期待できますが、中でも当スタジオでは身体機能改善やパフォーマンスアップなど、いわゆる「運動療法としてのピラティス」を得意としております
それでは、ピラティスはどのようにパフォーマンスアップに影響するのでしょうか?
ここでは、Gray Cook氏が提唱している「パフォーマンスピラミッド」+αを参考にパフォーマンスを構成する要素を見ていきたいと思います
パフォーマンスとは?
辞書で調べると色々な意味が出てきますが、人体に関連の強い意味としては
「人体の性能、遂行能力」
などがより当てはまるのではないかと考えられます
パフォーマンスを構成する要素
機能的動作
・スタビリティ(安定性)
・モビリティ(可動性)
・コーディネーション(協調性)
機能的パフォーマンス
・パワー(≠ストレングス)
・スピード
・持久力
スキル・テクニック
例えば、ゴルフやテニスなどその他スポーツのテクニック
その他
神経系、心肺系、内分泌系その他の構成要素も考えられますが、ここでは「パフォーマンス」というところにより関連の深いものをまとめました
最適なパフォーマンスピラミッド
高いパフォーマンスを発揮するためには上記に挙げた
・機能的動作パターン
・機能的パフォーマンス
・スキル・テクニック
のバランスが取れていることが大切であり、ピラミッドを高く積み上げるためには「土台が広いこと」が重要だと考えられます
中でもピラティスは、ピラミッドの土台である「機能的動作(スタビリティ/モビリティ/コーディネーション)」を高めるのにとても効果的であると考えられています!
多様なパフォーマンスピラミッド
パワー過剰なピラミッド
機能的動作が不足し、パワーが過剰になっているピラミッド
筋力は高いが「身体を使いこなせていない状態」
多くのエネルギーを消費するため「パフォーマンス」の効率は低下しやすい
逆を言えば、土台である「機能的動作」を高めることが「パフォーマンスの向上」につながると考えられます
パワー不足なピラミッド
「機能的動作」や「スキル」は最適だが、「パワー」が不足している状態
動けるが、筋力が弱かったりスピードや持久力が乏しい
この場合はピラティスだけではなく、筋力トレーニングや持久力、スピードを高めることがさらなるパフォーマンスの向上につながると考えられます
スキル不足なパフォーマンスピラミッド
「機能的動作」や「パワーなど」は最適だが、「スキル」が不足している状態
この場合は、例えばテニスやゴルフなどの競技に即した「スキル」を高めることが必要と考えられます
「スキル」に関してはトレーナー・インストラクターというよりも、「コーチ」の役割であることが考えられます
まとめ
ひとこと「パフォーマンス」と言っても様々な構成要素があります
中でもピラティスは上記のピラミッドの土台である「機能的な動作の獲得」に最適であることが考えられます
ただしもちろん土台が広い「だけ」ではなく、その上に積み重なる「強さ」や「スキル」が伴って初めて「パフォーマンスが高い状態」と言えるのではないかと考えられています
スタジオからのお知らせ
・パーソナルピラティススタジオ リアライズは2023年1月6日(金)にオープンします!
只今体験セッション受付中!詳しくはこちらから
・PHI Pilatesインストラクター養成コース開催予定!
スケジュールに関してはこちらをご覧くださいませ!
投稿者プロフィール
-
国家資格を有するPHIピラティスのマスタートレーナー
身体機能改善とパフォーマンスアップに定評のある『PHIピラティス』をベースとしたオーダーメイドのマシンピラティス・パーソナルトレーニング指導を得意としております
プロフィールの詳細はこちら
最新の投稿
- 養成コース開催のお知らせ2023年7月19日【最新】東京・板橋開催PHI Pilates インストラクター養成コース各種スケジュール
- ピラティスの基礎2023年1月10日エクササイズを成功へ導くコントロロジーの原則
- ピラティスの基礎2023年1月10日歴史からひもとくピラティスメソッドの本質
- ピラティストレーナーの勉強部屋2023年1月9日「ピラティスはどれくらいの頻度で続けるのが良いのでしょうか?」