こんにちは^^
ピラティストレーナーの田村恵美(たむらめぐみ)です!
どんな人が取得されているかのページでもご紹介した通り、PHIピラティスインストラクターの中には、フィットネスインストラクターの方も多くいらっしゃいます
各言う私も「フィットネスインストラクター」として今のキャリアをスタートしたところから今にいたります
それは、なぜなのか?
PHIピラティスが多くのフィットネスインストラクターに選ばれ続ける理由を紐解いていきたいと思います
そもそもフィットネスとは?
肉体的および健康的観点で「望ましい」と考えられる状態であり、それを目指すための行為・活動
Wikipediaより
フィットネスインストラクターの強み
コミュニケーション能力の高い人が多い
他にも色々考えられますが、一番はこれに尽きるのではないかと私は思います
フィットネスクラブで活動していた時に思い悩んでいたこと
健康になるために通っているはずなのに、エアロビクスのしすぎで身体を痛めている方が多かったこと
健康な方だけが通っているわけではなく、ケガのリハビリとして通っている方もいらっしゃったこと
医療の知識が乏しかった当時の自分には、すくいたくてもどのようなサポートができるのかわからず思い悩んでいた時期がありました
フィットネスインストラクターがピラティスを学ぶことでもたらされること
機能解剖学に基づいた「運動療法としてのピラティス」を学ぶことで、理想的な姿勢や身体の動かし方を学び、それを指導することができるようになる
そうすることで、ケガや痛みを未然に防ぐことができるとともに、痛みの少ない身体の動かし方を、メンバーさん自身が覚えることができる
機能解剖学を学ぶことにより、安全かつ効果的な運動指導ができるようになる
そうすることで、楽しさのみならずより説得力のある指導につながる
もし、自分自身がフィットネスクラブで活動していた時にPHIピラティスに出会えていたら・・・もっとたくさんのメンバーさんを救うお手伝いができたのかもしれない・・・
と思うことがあります
医療従事者ではないフィットネスインストラクターが、ピラティスを通して痛みの少ない身体の動かし方を学ぶことで、一人でも多くのメンバーさんが、より楽しく・より快適なフィットネスライフを送ることにもつながるのではないかと、私は考えております
投稿者プロフィール
-
国家資格を有するPHIピラティスのマスタートレーナー
身体機能改善とパフォーマンスアップに定評のある『PHIピラティス』をベースとしたオーダーメイドのマシンピラティス・パーソナルトレーニング指導を得意としております
プロフィールの詳細はこちら
最新の投稿
- 養成コース開催のお知らせ2023年7月19日【最新】東京・板橋開催PHI Pilates インストラクター養成コース各種スケジュール
- ピラティスの基礎2023年1月10日エクササイズを成功へ導くコントロロジーの原則
- ピラティスの基礎2023年1月10日歴史からひもとくピラティスメソッドの本質
- ピラティストレーナーの勉強部屋2023年1月9日「ピラティスはどれくらいの頻度で続けるのが良いのでしょうか?」