ピラティストレーナーのマインドセット

自分の「あたりまえ」を疑うこと

こんにちは^^ ピラティストレーナーの田村めぐみです! 講師やトレーナーなど、「人にものをお伝えする」という活動をしていると、逆に人から注意を受けることなどが少なくなる人がほとんどだと思います そうなると、周囲からの意見を受け...
お知らせ

PHI Pilates Props インストラクター養成コース開催のお知らせ@2021年7月東京・錦糸町

こんにちは^^ PHI Pilates Master Trainerの 田村めぐみです! 6月のリフォーマーⅠ 養成コースに引き続き、7月に東京・錦糸町にてプロップスインストラクター養成コースを開催させていただきます! ...
お知らせ

PHI Pilates Reformer Ⅰ 養成コース開催のお知らせ@2021年6月東京・錦糸町

こんにちは^^ PHI Pilates Master Trainerの 田村めぐみです! この度「リフォーマーも受講したいです!」との嬉しいリクエストをいただき、下記の日程にて、 PHI Pilates Re...
ピラティストレーナーの勉強部屋

「元気な中高年社会」の実現のためにピラティスにできることは何か?

こんにちは^^ ピラティストレーナーの田村めぐみです^^ 目覚ましい医学の進歩とともに、世界に類を見ない医療保険制度(国民皆保険制度)に支えられ、日本は世界有数の長寿国となりました しかしながら皮肉にも現在日本の難関課題は、超...
ピラティストレーナーの勉強部屋

動作の学習としてのピラティス その2

こんにちは、ピラティストレーナーの田村めぐみです^^ 人はどのように身体の動きを学習し、習得していくのか? 前回の記事にて、”CCLM(Conscious Competence Learning Matrix)”という考...
ピラティストレーナーの勉強部屋

動作の学習としてのピラティス その1

こんにちは、ピラティストレーナーの田村めぐみです^^ ピラティスは、術後の回復からハイレベルなアスリートのパフォーマンス向上にまで活用できる、”身体のコントロール”に重点を置いた運動療法として活用されることが多くあります ジョセ...
お知らせ

2020年11月YUR®︎ BACKインストラクター養成コース@東京・錦糸町 追加開催のお知らせ

こんにちは^^ PHI Pilates Master Trainerの 田村めぐみです! この度、「YUR®︎ BACKも受講したいです!」という嬉しいリクエストをいただき、追加開催をさせていただくはこびとなりました(^^) ...
お知らせ

2020年7〜9月 各種養成コース 最新のスケジュールのお知らせ

はじめに この度は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に罹患された皆様と、感染症拡大により生活に大きな影響を受けられている地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 新型コロナウィルスへの対応として、PHI Pilates資...
お知らせ

2020年6月PHI Pilates Props インストラクター養成コース@東京・錦糸町 開催のお知らせ

はじめに ※この度は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に罹患された皆様と、感染症拡大により生活に大きな影響を受けられている地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 新型コロナウィルスへの対応として、PHI Pilat...
ピラティストレーナーの勉強部屋

何故、体幹部(コア)の安定性(スタビリティ)が必要なのか?

こんにちは^^ ピラティストレーナーの田村めぐみです^^ 「体幹トレ」という言葉が、2012年の「新語・流行語大賞ノミネート50語」のうちの一つに選ばれてから、一般の方にも広く浸透しつつある印象を受けています ピラティスもまた...
タイトルとURLをコピーしました